お子様の「おたんじょう」、準備はどうするの?
長野県飯田市の菓子処船橋屋です。お子様の1才のお誕生日に行う「おたんじょう」。
前回なでは具体的なお祝いの方法などを紹介してきました。今回は当日までに準備することや用意しておくもののお話をしたいと思います。特に最初のお子様の「おたんじょう」のお祝いをするときはわからないことや不安なことが多いかと思います。今回はそんな新米パパやママのお力になればと思います。
まずは「おたんじょう」をどのように行うのかを決めましょう
お子様の1才のお誕生日を祝う大切な行事の「おたんじょう」。まず「おたんじょう」をするにあたってどんなふうにお祝いをし、どんな方をご招待するのか決めましょう。(※お子様のお誕生日の大体1ヶ月から2ヶ月くらい前から計画を進めるとよいでしょう。)
ご自宅で行うのかどこかお店の一室を借りて行うのか、またご家族以外の親せきの方を招待するかなどを決めてから具体的なことを決めていきましょう。
地域や各家庭で規模や方法は様々ですが、これといったしきたりなどはありませんのでご両親などにご相談されてもいいでしょう。
次に日程を決めましょう
「おたんじょう」にご招待する方々や場所が決まったら次に日程を決めましょう。
お子様のお誕生日前後の大安吉日に行うとよいですが招待する方のご都合にできるだけ合わせてお祝いをする日を決めるのが1番です。
せっかくのお祝いなのでできるだけ招待すると決めた方々には出席してほしいですね。
準備するものやお店の予約をしよう
さて招待者や日程が決まれば後は当日用意するものを準備したり、場所の予約をしましょう。一般的には以下のものを確認しておくことをお勧めします。
- お店で行う場合はお店の予約。(大安などに行う場合は早めにご予約を)
- お祝いに使う誕生餅の予約。(お近くの菓子屋や餅屋、ネット注文など)
- 「選び取り」に使う道具または専用カードの用意。
- 各地域で独自の風習がある場合にはそれに使う道具などの用意。
- お祝いにつける「お赤飯や縁起物のお菓子」などの予約。
特に誕生餅やお赤飯などは遅くも1週間前までにはご予約されるといいでしょう。忘れていて前日に予約しようと思っても当日にはお店も用意できない可能性が高いです。
また誕生餅を予約する際にはお店にどんな形でお餅を用意するか相談するとよいでしょう。
誕生餅については下記の記事をご参照ください。
お子様の未来を占う素敵な行事「選び取り」
お子様の1歳のお祝い「おたんじょう」って何?
いよいよ当日。準備は万端です。
ここまで準備しておけばお祝いの準備は万端です。早め早めの準備をすることで余裕を持って当日を迎えられると思います。
当日は皆さんで最高の「おたんじょう」のお祝いをしましょう。
最後に
以上が当日までの大まかな流れになります。意外と準備することがたくさんありましたか?
しっかり準備しておけば大切なお子様の「おたんじょう」を盛大においわいすることができます。参考になったでしょうか?お子様の大切なお祝いが素敵なものになるように心から願っております。