About
明治36年の創業以来、船橋屋まんじゅうをはじめ、
上生菓子、和洋折衷のお菓子など、伊那谷のゆたかな歴史・自然・文化をテーマにしたお菓子を創り続けております。
菓子詰合せは、大事な人への贈答、お茶請けにも喜ばれます。
和洋折衷のお菓子

栗里亭(りつりてい)
船橋屋の職人が丹精こめて練り上げた自家製の栗きんとんを、プルンとした食感になるよう作ったわらび餅でつつんだ船橋屋を代表する和菓子です。和菓子好きの方から、大切な方へのご贈答用と1年中お楽しみ頂くことのできる和菓子となります。

船橋屋の餅パイ
お餅を何層にも折り重なった自家製のパイ生地で包み、サクサク、もちもちの食感とつぶあんの上品な甘さが口にひろがる、幅広い層に人気の船橋屋の和スイーツです。

山塩バターどら焼き
長野県南信州の大鹿村で採れる「幻の塩・山塩」その山塩をバターに練りこみ、しっとりとしたどら焼きに挟み込んだ逸品です。北海増産小豆の風味豊かな粒あんと山塩バターの見事な調和をお楽しみください。
船橋屋BLOG
【新商品】夏にぴったり!くず餅バー販売スタート
2025年5月22日
いつも船橋屋をご利用いただきありがとうございます。 今年の夏、ひんやりモチっと新食感の**「くず餅バー」**が登場しました! 「くず餅バー」は、冷やして食べる和風アイス感覚のお菓子で、暑い季節にもぴったり。もちっとした食 […]
お子様の「おたんじょう」、準備はどうするの?
2020年5月27日
最初のお子様の「おたんじょう」のお祝いをするときはわからないことや不安なことが多いかと思います。当日までにどんな準備をすればいいのでしょう?
お子様の未来を占う素敵な行事「選び取り」
2020年4月13日
お子様1歳のお祝い「おたんじょう」の席で行われる行事「選び取り」というものがあります。お子様の未来を占う子の素敵な行事なのですが、実際はどうしたらいいんでしょう?「遊び取り」の意味や簡単にできる方法などを詳しく解説します。